札幌を中心に旭川・苫小牧・函館に店を構える
『結婚指輪・婚約指輪の専門店』
PROPOSE(プロポーズ)です。
>>>婚約・結婚指輪専門店 プロポーズ 全4店舗の魅力特集!!
俄をはじめ多数のブランドを
ご用意しております。
指輪に関する選び方、下見、デザイン、
価格の相談も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>新プロポーズ函館店の魅力をご紹介!
皆様こんにちは!
PROPOSE(プロポーズ)函館店です。
いつも身につけているはずの結婚指輪が
気づいたら見当たらず
ヒヤッとした経験がある方は
少なくないのではないでしょうか?
大切な結婚指輪が見つからないとなれば
一大事!!😨💦
![]()
指輪をなくしてしまったときの対処法をご紹介します!
1.心当たりのある場所を探す
まずは指輪がありそうな場所をくまなく探してみましょう。
![]()
家の中での紛失の場合
特に指輪を無くしやすい場所は
洗面所や台所などの水回り。
顔・手を洗う時や水仕事をする時などは指輪を外しがちです。
水回りやその近くのテーブル、台の上など 指輪を置きそうな場所を探してみて下さい。
無くした時の行動を振り返って導線上を
たどってみるといいかもしれませんね。
もしくは指輪が転がり落ちている可能性もありますから
壁際や家具の隙間なども要チェック☝️
外出先での紛失の場合
出先で指輪が行方不明になると
見つからないのでは…と焦りますが、
案外無意識に洋服のポケットに入れていたり、
カバンに入れていたりすることも。
まずは身につけている洋服のポケットや
カバンの中など身の回りから探してみましょう。
2.警察に遺失物届を出す
行動範囲が広い場合は、
警察に遺失物届を出してみましょう。
思い入れのある特別な結婚指輪は
親切に届けてくれる方も意外と多いようです。
諦めずに警察にお願いするのも一つの手です。
3.パートナーに早めに相談する
![]()
結婚指輪を無くしてしまったと伝えるのはとても勇気がいりますね💦何とかバレずに指輪を見つけたいと思う気持ちもわかりますが、ここは包み隠さず早めにパートナーに相談するのがベター。
時間が経つとどんどん打ち明けにくくなって
自分もパートナーもモヤモヤする結果に(-.-;)
早めに相談して一緒に探してもらうことで
見つかる可能性もグンとUPしますよ😉
4.アフターサービスを確認する
指輪の紛失はアフターサービスに含まれていないことがほとんどですが、
念のため保証の対象にならないか購入したショップに確認してみましょう。
もしも指輪が見つからなかったら…
再購入を検討する
2週間程探しても見つからない場合には
結婚指輪の再購入を視野に入れましょう。
ここでの2週間という期間はひとつの目安になります。
2、3日という短期間だと指輪を注文してから見つかった!
ということもありますから、
(そんな方々を多々見てきています(^^;))
焦って早々に注文せず、
しばらく期間を設けて探してみてください。
それでも見つからなくて指輪を再購入する場合
最初に購入したショップだと
以前の指輪のサイズや刻印のデータが
残っている場合が多いため再購入がスムーズです。
記念日を節目におふたりで指輪を買い替える方も少なくありません。
ご結婚指輪を無くしてしまったというご主人様は、結婚20年間近ということもあり奥様と一緒に指輪を買い直しされました。新しい指輪を身につけておふたりとも嬉しそうなご様子でしたよ(о´∀`о)
以前購入した結婚指輪と全く同じデザインを選ぶも良し〇
デザインを変えて気分転換するも良し〇
結婚指輪の買い換えはいい面がたくさんですね❤️
もし指輪が見つからなかったとしても
前向きに再購入を検討してみてはいかがでしょうか(*ˆˆ*)
>>結婚指輪は買い換えしていいの?
【結婚指輪をなくさないための3つの対策】
1.指輪を外さない
紛失を避けるには指輪を外さないのが一番!!
極力指から外さないようにして紛失を回避しましょう。
とは言っても常に体の一部のように着けておくというのは
なかなか難しいですよね。
2.指輪の定位置を決めておく
指輪を外す場合には所かまわず置かず
リングケースの中にしまう、
カバンの中の一番右のポケットに入れるなど
定位置を決めておきましょう。
ただし、洋服のポケットの中だと気づかないうちに
指輪が落ちてしまう可能性があるので要注意!
よくあるのがちょっとの間だけと思って指輪を外して
置いた場所を忘れるということ。
指輪の置き場所を決めておけば
慌てて探すことが少なくなりますよ。
3.指輪のサイズを定期的に調整する
大きいサイズの指輪を無理に着けていると
手を洗ったときなど、
ふとした時にスルッと指から抜けて紛失につながりかねません。
また逆に小さすぎる指輪だと
窮屈で指輪を外しがちになるので
それまたなくす可能性が出て危険です!
定期的に指輪のサイズを確認して合わない場合には
サイズ直しをして調整しておきましょう。
指輪をなくしてしまうとショックも大きいと思いますが、
慌てずパートナーに早めに打ち明けて
おふたりで協力して探しましょう。
まずは、指輪をなくさないように
日々気をつけていきたいものですね(ˆˆ)
![]()
こちらも合わせてご覧くださいませ♥
>>エタニティリングを結婚指輪に!購入前に知っておきたい3つのこと
>>>ご成約カップルの喜びの声
・*:.。. .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*
函館店 インスタグラムも宜しくお願いします
*:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*