札幌を中心に旭川・苫小牧・函館に店を構える
『結婚指輪・婚約指輪・ジュエリー(宝石)の専門店』
PROPOSE(プロポーズ)です。
>>>婚約・結婚指輪専門店 プロポーズ 全4店舗の魅力特集!!
俄をはじめ多数のブランドを
ご用意しております。
指輪に関する選び方、下見、デザイン、
価格の相談も承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
>>>新プロポーズ函館店の魅力をご紹介!
皆様こんにちは!
PROPOSE(プロポーズ)函館店です。
結婚指輪は左手、右手どちらに着けるか。
……そうですね。左手ですね(๑ ˙ ˘ ˙ ))ウン
ではどの指につけるでしょうか?
……そうですね、薬指ですね(๑ ˙ ˘ ˙ ))ウン
ほとんどの方は、結婚指輪=左手薬指と
認識していますよね。
私たちスタッフもお客様に指輪を着けていただく時は
左手薬指に着けていただくようにしています。
ではなぜ左手薬指なのでしょうか?
右手や他の指ではだめなのでしょうか?
![]()
結論からいうと、右手や他の指に
結婚指輪を着けても問題はありません!
実際、海外では右手薬指に着ける国も
たくさんあります。
・ロシア
・ドイツ
・オーストラリア
・ノルウェー etc.
また中国では婚約指輪を左手
結婚指輪を右手に着けるんだそうです。
他にも宗教によっては結婚指輪を着けない国も
あったりします。
左手薬指に結婚指輪を着ける理由
ひとつに理由として、古代ギリシャの由来があるそうです。
心臓は「感情を司っている場所」と
されており、その心臓につながる血管が
左手薬指にあると考えられていました。
心に直結する神聖な場所だったのです。
![]()
そして時代とともにキリスト教が布教し
1614年にローマ典礼儀式書に
「結婚指輪は今後、左手薬指にはめるように」と
記されました。
ふたつ目の理由が「日常生活」です。
一般的に日本人の右利き率は約88.5%。
左利きは約9.5%。
世界では約90%の人が右利きだそうです!
![]()
日常生活では自然と利き手で過ごすことが
多くなります。
そうなると、利き手に指輪を着けてしまうと
少し不便になってしまうからという
理由もあるみたいです。
あと、若干ではありますが
やはり利き手の方が力あるので
変形などの心配もあります。
……でもそうなると、左利きの方が
不便になりますよね(゜-゜)
左利きの方は右手に着けてもありでは?
みっつ目の理由には
「左手薬指の意味」があります。
10本の指にはそれぞれ意味があります。
その中でも左手薬指には、
「愛や絆を深める」
「愛の象徴」
「愛情」
など10本ある指のなかで
「愛」に関するのが左手薬指なんです♡
![]()
愛を誓い合った証の結婚指輪を
着けるにはぴったりですね!
では、日本で浸透したのはいつからか?
日本での結婚指輪の習慣のはじまりは
明治時代の後半から。
西洋文化の普及が一気に進み、
そこでキリスト教式の結婚式が
広く知られるようになりました。
そして大正時代になると
定着していったそうです。
日本で定着して100年ちょっと。
明治時代や大正時代と聞くと
「なんだ最近じゃん。」と思うけれど
100年以上と聞くと
「そんなに前なの!?」と思ってしまう。
結婚指輪の由来や着ける指の意味を知ると
なんだか愛着がわきますし、
指輪選びも楽しくなりますね!
*:.。. .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*
函館店 インスタグラムも宜しくお願いします
*:.。..。.:*・*:.。. .。.:**あ:.。..。.:*・*:.。. .。.:**:.。..。.:*